弊社では、他社様の給与計算を代行する「給与計算代行」サービスをおこなっています。
給与計算代行とは、給与計算業務や年末調整などをすべてお任せできるサービスです。
「給与計算が煩雑で大変」「今より業務効率化をしたい」とお考えの方をサポートいたします!
給与計算代行のメリット
1.コア業務に注力
従業員をコア業務(利益を生む業務)に配置することができるようになります。
2.トータルコスト削減
人材確保や社員教育、給与計算の機材などのコストがかからなくなり、代行でかかるコストは、給与計算という\”結果\”だけになります。
3.人件費・残業時間の削減
年末調整や住民税更新などの繁忙期でも、代行をすることにより人件費や残業代の問題がありません。
4.業務に人が張り付かない
①担当者が休職したり、退職した際に業務が滞る。②同じ人が確認するためミスに気付きにくい。というリスクがなくなります。
5.法改正への対応が不要になる
雇用保険料率や社会保険料率、最低賃金の変更など、情報収集や教育にかかる負担も減らすことができます。
6.ミス削減
給与計算の仕組みがしっかりしている専門家に依頼することで、ミス削減が期待できます。
ご利用いただいているお客様の声
実際に弊社の給与計算代行サービスをご利用いただいているお客様の声を紹介いたします。
【安心してお願いしています】
給与計算の仕事が人についていて、離したいと思っていました。
ロジックスサービスさんでは社員教育もしっかりしているし、信頼関係があるからこそ、安心してお願いをしています。
青森県 株式会社橋文 様
【担当者のストレスがない!】
ロジックスサービスさんに頼む前は、地元の経理事務所に仕事をアウトソーシングしてみたんだけど、メールやFAXのやりとりだったので手間でした。
今はチャットで連絡もらえるし、チャットで完結するので担当者もストレスなくやっていますよ。
新潟県 六日町自動車学校 様
【全部ロジックスさんでやってもらえる!】
今までは一人で全部やってて3日間やり取りや修正にかかっていたのが、全部ロジックスサービスさんでやってもらえるようになったので、本当に助かってる以外ないです。
東京都 株式会社まきの 様
【ミス0になりました】
以前、別の企業に依頼をしていて、ミスが多すぎて本当に困ってたけど、ロジックスサービスさんにお願いしてからミス0になりました!
めちゃくちゃ助かっています。
こんなスピードでやってくれているの?!と驚きです。
兵庫県 株式会社ダイレクト 様
解決できる課題
1.本業に集中できる
給与計算は毎月発生しますが、場合によっては多くの作業時間を費やすことになります。
給与計算にかかる作業時間を無くし、本来やるべき仕事に集中できるようになります。
2.退職・休職のリスクゼロへ
「社内で給与計算をできる人が一人しかいない」という場合でも、代行をすることで、担当者が退職・休職するリスクを回避できます。
給与計算がストップする危険性がなくなります。
3.社員教育が不要に
給与計算は専門知識が必要になるため、引継ぎをおこなう場合は多くの時間がかかってしまいます。
教育にかかる時間や手間をなくすことができるので、担当者の作業が止まってしまう心配がなくなります。
4.給与明細の電子化
「社内の人に給与明細を見られるのは抵抗がある」という方でも、電子化することでパソコンやスマホからの確認が可能になり、給与明細や源泉徴収票の印刷が不要になります。
他人に見られる心配がなく、いつでもどこでも見たいときに確認できます。
代行できる業務
・給与処理
・勤怠集計処理
・賞与
・年末調整
・WEB明細
・勤怠管理ソフトセットアップ
給与計算代行に向いている企業
1.担当者が別の業務と兼任している企業
担当者はコア業務に注力することができます。
2.担当者が1名しかいない企業
担当者の休職や退職などで業務が滞る不安がなくなります。
3.専門的な知識のある担当者がいない企業
誤った知識でミスが発生するおそれがなくなります。
料金
固定費 55,000円(税込) + 処理料金 1,100円/名(税込)
↓
例)25名の場合 月額 計 82,500円(税込)
※初回のみ初期設定費220,000円(税込)+ 処理料金3,300円/名(税込)をいただいております。
※データはExcel・CSVなどのデータでやり取りを行わせていただきます。
※紙のタイムカードや勤怠チェックからの計算の場合は別途お見積りになります。
導入までの流れ
1.お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご相談ください。2営業日以内に担当よりご連絡します。
2.ヒアリング・ご提案
お客様が依頼されたい業務をお伺いし、ご希望に沿ったサポートプランをご提案します。
3.ご契約
サポートプランにご納得いただけた場合は、お申込書の取り交わしを行います。
4.ご利用開始
サービスを開始いたします。
5.定期サポート
定期的にネットミーティングにて業務内容のすり合わせなどを行い、さらにお客様のお役に立てるようにしていきます。